今日、7月10日は「参議院議員通常選挙」でした。
私は恥ずかしながら久しぶりに投票へ行きました。
皆さん投票に行かれましたか?
19時半の総務省の発表では投票率が36.14%という状況。
18歳から投票が可能となったこともあり、年齢別での分布が興味あるところです。
そんなことを考えながら、
「なぜ自分は投票に行かなかったのか?」
「なぜみんなは投票に行かないのか?」
を勝手に考えてみました。
続きを読む 「選挙に行かない理由」を考えてみた
今日、7月10日は「参議院議員通常選挙」でした。
私は恥ずかしながら久しぶりに投票へ行きました。
皆さん投票に行かれましたか?
19時半の総務省の発表では投票率が36.14%という状況。
18歳から投票が可能となったこともあり、年齢別での分布が興味あるところです。
そんなことを考えながら、
「なぜ自分は投票に行かなかったのか?」
「なぜみんなは投票に行かないのか?」
を勝手に考えてみました。
続きを読む 「選挙に行かない理由」を考えてみた
ブログを書き始めてから3ヶ月が過ぎました。
記事数も現在は70件を超えたところでネタ切れ気味です。
正直「続ける意味あるのかな・・・」と考えることが多くなってきました。
続きを読む ブログを続ける意味はいったい何か?
現在、当ブロクは100記事アップに向けて頑張っています。
そんな時、別で運営しているIT系のブログが月間1万PVを超えました。
続きを読む 月間PVが1万を超えた日
「持っと上がるのでは?」「下がったけどすぐ上がるのでは?」と期待してしまう心理が邪魔をして、株を売る時って非常に迷います。
みんなどうしてるのでしょうか?
続きを読む 株を売るルールを考える
11月25日のニュースで「村上世彰元代表に相場操縦の疑い 強制調査」が飛び込んできました。
村上氏が村上ファンド代表だった頃、自分は株式に全く興味がなかったのですが、株式投資を始めた非常に気になりました。
続きを読む 村上氏はなぜ強制捜査になってしまったのか?
投資信託の初心者である自分はノーロードやインデックスなどのキーワードでファンドを選んでいます。
SBI証券のパワーサーチを使って検索すると「SMT」や「eMAXIS」が目に付きます。
「SMT」「eMAXIS」って一体なんだろう?
続きを読む SMT・eMAXISってなに?
ヤマダ電機は2015年の5月、6月で約50店舗近くを閉店すると発表があり、「ヤマダ電機もそろそろ危ないのかな〜」とざっくり思っていました。
しかし、ここに来て八重洲口へ大型店舗をオープンしました。
景気が悪いのか?良いのか?どっちなんだろう?
続きを読む 大々的に店舗閉鎖したヤマダ電機の状況は?
ブログ立ち上げ時にコンテンツ数・インデックス数を増やすという意味で、100記事の作成を目標にあげています。
現在は60記事を超えたところで、さすがに書くことがなくなってきました。
ここまで状況をざっくり紹介します。
続きを読む 倦怠期の100本ノック
日経平均など株式のマーケット指数は各国でもあります。
今回はSBI証券のマーケットトップページで確認ができる各国の株式指数を調べてみます。
続きを読む 各国のマーケット指数
四季報で企業の情報をいろいろ見ていて、「利益剰余金」がマイナスの企業があった。
剰余金とは前年度までの利益の残であり「内部留保」だと思っていました。余っていなければゼロのはずなのになぜマイナスになるのか気になって、素人ながら自分で調べてみました。
続きを読む 利益剰余金がマイナスってどんな状態?