[株式指標] PERとは? PBRとは?

LINEで送る
Pocket

SBI証券の株式指標に「PER」と「PBR」という言葉があります。
また「PER」には実績と予測があり、それぞれは何を意味しているのかまとめてみます。

一株利益

PERの計算には一株利益が使われます。
一株利益とは「純利益÷発行済株数」で求める値で、四季報では業績欄に掲載されています。

PER(株価収益率)

株価が一株あたりの利益の何倍かを表し「株価÷一株利益」で算出されます。
数値が小さいほうが株価が割安と判断されるため、同業間で比較して小さいほうが良いと考えられます。
ただし、業種ごとに基準値が異なってくるため業種が異なる場合は比較対象にならないことがあるようです。

PERには予測と実績があり、実績は「過去の決算結果から算出」したPERで、予測は「短信などの業績予測値から算出」したPERとなります。
また、四季報では実績に対して「高値平均」と「安値平均」の2種類が掲載されています。

BPS(一株あたりの純資産)

PBRの計算には一株あたりの純資産であるBPSが使われます。
BPSは「純資産÷発行株数」で求められ、高いほど安定した企業として評価されます。

PBR(株価純資産倍率)

会社が保有する財産(純資産)から株価の価値を表し「株価÷BPS(一株あたりの純資産)」で算出されます。
割安度としては1倍を基準に考え、超える場合は割安、低い場合は割高と判断が出来ます。

また、PBRは会社が解散した際に株主の取り分とも考えられます。
そのため1倍であれば株価と同じ額が、低ければ株価以下が受け取る範囲となりますが、実際に倒産した場合は負債の返却などで差し引かれる部分もあり戻ってくる額が補償されるものではないようです。
あくまでも株価を評価する指標の一つだと思えば良いと思います。

まとめ

PERは純利益から、PBRは純資産からと視点が異なっています。
経済の状況によってどちらの数値を基準にするか変わってくるようです。

景気上向き → PERで評価
景気停滞 → PBRで評価

株価が割高なのか割安なのかの指標2件となるため、チャートを参照する上では注意したい内容ですね。

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。